40代主婦の家族キャンプ&子供との日常ブログ

あさゆけブログ

未分類

2022年の年賀状はどうする?年賀状離れしている昨今の年賀状事情について

投稿日:

こんにちは、あさゆけです。

11月に入り、年末に向けて大掃除・年賀状など準備し始めてるお家も多いのではないでしょうか。そんな中、毎年悩ましい年賀状を出すのか・出さないのか問題。昨今では年始の挨拶もメール・SNSなどで済ませる方も多く、年賀状離れは否めません。そんな年賀状事情についてまとめてみます。

年賀状を書くメリットについて

年々お友達や会社関係の年賀状は減ってきていますが、昔ながらの年賀状のやりとりにもメリットはたくさんあります。

子供の成長が写真で見られる(※写真付き年賀状限定)

最近ではコロナの影響でお友達や親戚に会いに行く機会も格段に減ってきています。そんな中だからこそ子ども・孫の姿を見るのに写真付きの年賀状は大変喜ばれます。ご年配の方だとなかなかメールやSNSを使ったやりとりは難しかったりするので、しっかり形に残せる写真付き年賀状は年始の楽しみでもありますよね。

フジカラー:https://www.postcard.jp/nenga/

我が家では毎年フジカラーで年賀状をお願いしています。画質・デザイン共にしっかりした高クオリティ。お値段は割と高いですが、間違いないです。デザインも豊富で毎年お気に入りの壁紙が見つけられます。ディズニー・サンリオ・ポケモン・どうぶつの森などの人気キャラクターデザインも豊富なのも魅力的。

デジプリ:写真入り年賀状がネットで簡単注文!自宅にお届け!

アプリで注文・発注できます。注文方法も簡単で、注文後は自宅に届くので全く手間がかかりません。コストを抑えたい方におすすめ。店舗受け取りであれば、注文後翌日に届きます。お急ぎの方はぜひ利用してみてください。

年始の楽しみのひとつ

毎年元旦に大量に届けられる年賀状。元旦はポストを見に行くのが楽しみです。年賀状を見ながら「○○さんのお子さん大きくなったね」「今は〇〇に住んでるんだね」「今年結婚されたんだね」などお知り合いの近況を知るキッカケにもなります。

年賀はがきでお年玉抽選に参加できる♪

年賀状の下部分に記載されている番号は郵政公社で実施されている「お年玉抽選」の参加券でもあります。年賀はがきの枚数が多いほど当たり前ですが、当選の確率は上がります。お年玉抽選の当選内容の種類こそ少ないですが、その分一等賞の31万円分のギフトカードなので、年末ジャンボ宝くじよりは当選確率も高いのでは!?と期待してしまいますw

https://www.post.japanpost.jp/event/otoshidama2022/index.html

31万円分がもらえたら嬉しい♪自分で好きなものを選べるギフトカードがまたいい!

人間関係の断捨離ができる

年賀状だけのやりとりを続けている関係の方って正直居ますよね。まさに「義理」で繋がった関係。一年のうちでも会う機会は皆無という相手は、正直年賀状のやりとりは必要なのか・・・と毎年疑問です。お互い本当に必要な相手であれば年賀状のやりとりがなくともSNSでお互い探し当てて連絡したりしてくれたりすると思います。これまでの年賀状を見直して、今一度今後やりとりの必要があるのか考えてみても良いかも。

年賀状以外の年始の挨拶について

年賀状を採用していない個人・法人の方はどんな方法で年始の挨拶をされているのでしょうか。

SNS(LINE)を使って挨拶

SNSを使った挨拶であれば、コストは全くかかりません。また、LINEであればお硬い文を作ることもなく・時差もなく年始になった瞬間にメッセージを交わすことができます。お互いの最近の姿を見たい・見せたい場合は写真を送り合うも良し。お仕事関係の挨拶としては失礼に当たるので、お友達や家族間など親しい関係の方に限りますが、最も手軽で低コストです。

https://campaign.line.me/otoshidama2021/

※LINEでは、年末の時期になると「あけおめスタンプ」なども有料・無料それぞれ出てきます。お年玉付きスタンプというプレゼントが当たるお楽しみが付いたスタンプもあります。

メールで挨拶

会社関係での挨拶のやりとりの場合はLINEを使用するのはあまりにもお相手によっては失礼に当たってしまいます。今の時代に合わせて、年賀状を採用していない企業も多いので、仕事のやり取りをしているメールを使って挨拶するのが無難だと思います。

年賀状を辞めるタイミング

今まで毎年年賀状をやりとりしていた相手に何の挨拶もしないまま年賀状をストップしてしまうと、相手に逆に心配をかけてしまうことになり兼ねません。年賀状を辞めるおすすめのタイミングや事前の挨拶についてのおすすめをご紹介します。

どんなタイミングで辞めるのがベストか

年賀状のやり取りを今年で終えよう・・・と決めている方!生活環境の変化のタイミング(進学・引っ越し・退職・転職など)を利用するのも一つの手です。

【進学】毎年子どもの写真付き年賀状を送っているご家庭でしたら、子どもが保育園・幼稚園・小学校を卒業するまでというキリのいいタイミングを狙うのも良いかも。子どもの年齢が上がってくると写真付きの年賀状のやりとりも減ってくるので、文章だけであればSNSでも十分かもしれません。

【引っ越し】引っ越しをすると転居して1年間は前住所に郵送されたものも転居先に転送されるサービスがあります。引越し後もお付き合いが続きそうなお相手には転居先の案内と共に、年賀状はこれを機にSNSの挨拶に切り替えるような文面を添えます。義理で交わしていた年賀状については転居先を伝えずにスルーすると自然と年賀状のやりとりもできなくなります。

【退職・転職】定年退職されたり、転職されたりと環境が大きく変わるタイミングもおすすめです。退職や転職をすると、その職場の方との付き合いもよほど関係性が深くない限りはプライベートで会う機会も当然減ってきます。親しい関係性であればSNSでのやり取りに移行するなどして年賀状のやり取りも卒業するのも良いでしょう。

年賀状の正しい辞め方

年賀状を卒業するにも何の挨拶もなく、ただ自分のタイミングでパタっと辞めてしまうのは相手に失礼に当たります。自分から送られる年賀状を毎年楽しみにされているパターンもあるので、辞めるにしても事前に挨拶しておくと親切です。

最後の年賀状に「年賀状卒業宣言」

もし、2022年の年賀状を機に今後の年賀状を控えようとしている方は今回の年賀状に一言「年賀状卒業宣言文」を添えておきましょう。

【進学】子どもたちも今年で小学生になります 今回の年賀状を機に年賀状での挨拶も卒業することにしました これまでたくさんの年賀状を頂戴し ありがとうございました 

【引っ越し】この度 ○○へ引っ越しすることになりました そのため今回限りで年賀状を失礼させて頂くことにしました 今までたくさんの年賀状を頂き、ありがとうございました

【退職・転職】〇〇年間お仕事ご一緒できて嬉しかったです 退職or転職をきっかけに誠に勝手ながら年賀状を控えさせて頂くことにしました 今までお世話になり、ありがとうございました

※今後もSNSでも挨拶のやりとりなど継続したい場合は、「今後の年始の挨拶はSNSに切り替えさせて頂きます」・「今後は時代の変化に伴い、SNSやメールにてご挨拶させて頂きます」と添えても良いでしょう。

今年の年賀状はどうする?

我が家については今年も年賀状は準備しようと思っています。ただ、今回の年賀状については2021年の間に会う機会もあって今後もお付き合いがありそうなお友達・親戚に絞って年賀状を送りたいと思っています。今回の年賀状で卒業も考えましたが、やはり年賀状を楽しみにしてくれている知り合いのためにももう少し続けていこうと思いました。

まとめ

コロナの影響で、人に会う機会も格段に減った今だからこそ昔ながらの年賀状の需要は出てきているのかもしれません。ただ、相手によっては義理で続けていた年賀状も少なからずあると思います。年賀状作りもコストになるので、お互い年賀状のやりとりを楽しみにしているお相手でなければ潔く年賀状卒業宣言して身の回りの人間関係を整理する良い機会にもなるのかな・・・と思います。

-未分類

Copyright© あさゆけブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.