40代主婦の家族キャンプ&子供との日常ブログ

あさゆけブログ

未分類

子供の自由研究に大活躍!江東区有明パナソニックセンター東京「AkeruE」に行ってみよう♪

投稿日:

こんにちは、あさゆけです。

夏休みの自由研究や工作の宿題何にしよう…と頭を悩ませている方!子供が楽しんで科学の仕組みやものづくりを楽しめる施設が江東区有明にあるパナソニックセンター東京「AkeruE」です。電車からもアクセスしやすいので、ぜひ夏休みに行ってみて欲しいおすすめ施設です。

パナソニックセンター東京 – 体験・見学施設 – 企業情報 – Panasonic

パナソニックセンター東京とは?

パナソニックセンター東京には現在1階には現在真っ只中の東京五輪をテーマにした展示があります。2階には最新のテクノロジーを活かしたものづくり体験ができる「AkeruE」が2021年4月に新たにオープンしました。

※以前理数系のテクノロジーを体験できる大人気の施設「リスーピア」がありましたが、2020年に閉館しています。リスーピアも大好きでよく行っていたので閉館はかなり残念です(泣)

パナソニックセンター東京の利用案内

営業時間

10時~18時(最終入場17時)

※土日や平日のお昼前後が混み合っているようです。空いている時間を狙うのであれば夕方がおすすめ。

休館日

月曜日

入場料

大人も子供(小学生以上)も同料金の700円になり、未就学児は無料で利用できます。クレジット決済希望の方はネットから事前予約をした方がスムーズです。(※当日受付カウンターでも可能)

現金か電子マネーでの支払いの場合は券売機でチケット購入します。

※受付近くにはこんな待合スペースもあります。
大人・小学生700円
未就学児無料
※年間パスポート:2,000円(年パスは購入日から1年間何度でも利用可)
パスポートケースもレーザーカッターを使って自分で作れます。
とってもおしゃれなパスケースで次回は年パス作るつもりです♪

パナソニックセンター東京の行き方

パナソニックセンター東京は、りんかい線・ゆりかもめ線と2つの路線からアクセスすることができます。駐車場はないので電車からのアクセスがおすすめです。

【りんかい線】国際展示場駅から徒歩2分

【新交通ゆりかもめ線】有明駅から徒歩3分

AkeruEに行ってみた♪

最新のテクノロジーの仕組みを子供も楽しんで体験できる施設になっています。ワークショップやものづくり体験もできるので、幅広い年齢層のお子様が楽しめる施設です。

チケットを購入するともらえる冊子。学び手帳のようなものになります。
首から下げられるようにこんなヒモも用意されています。可愛い♡

科学の仕組みを体験を通して学べる

ものの見え方・重力の仕組み・AIの仕組み・液体の質など科学の仕組みを体験しながら学ぶことができます。子供にとっては理解するというよりはボタンを押したり、回したり、転がしたり、浮かせたりと体験だけをただ楽しむというだけでしたが、普段の身の回りにあるものが将来的に体験とリンクするのかなぁなんて思いながら体験していました。

コケの塊に水を吹きかけると何かが起こります…
扉をタッチすると中に入れます。
色々な科学の体験スペースが広がっています。
二人でアレコレ話しながら楽しく体験しています。
カラーペンで印をつけます。
印を付けた上に白い機械を走らせると線と色の違いで音が変わる仕組みを体験できます。

ちょっとした動画作り体験ができる

今は子供でも身近になっているYouTubeのようなちょっとした動画作り体験ができます。普段は見る側の子供たちも作る側の体験に興味津々。1分くらいの短い動画でしたがなかなか難しかったです。将来ユーチューバーを目指しているお子様はまずこの体験をしてみるとその大変さがわかるかも!?

機械音痴な私にはなかなか難しく、スタッフの方頼りでやっと編集しました。

自由な発想でものづくり体験ができる

様々な材料を自由に使って自由な発想でものづくり体験ができます。一人ずつ道具が揃ったアトリエのようなスペースで作業開始です。砂時計が置かれていて一人20分で作品を作り上げます。(※うちの子は超マイペースなので、かなり時間オーバーしてました。空いていたのでスタッフの方のご厚意で納得いくまでやらせていただきました。ありがとうございます。)

7月からのテーマは「平和な世界に住む宇宙人」!
こんなにたくさんの材料を自由に使えます。贅沢!!!
1人ずつスペースが与えられ、作業開始です。
過去に作られた作品(持ち帰らずに提供された)も所々に飾られています。
完成した作品を写真撮影。
自分の作品を台に並べると、他の作品との共通点があると線で繋がる仕組み。これがまた面白い!
作品を持ち帰るための袋も用意されています。自由研究の提出物として大切に持ち帰りました。

特別な体験ができるワークショップ

ワークショップについては小学校四年生以上が推奨されていたので、内容が難しいと判断し、今回は見送りました。小学生四年生以下でも親同伴であれば体験は可能だそうです。ただ、人数制限と時間も決められているためできる方は限られる間も!?次回時間が合えばチャレンジしたい♪

感想

子供のうちから新しい技術に触れておくと、その技術を身近に感じながらものづくりができます。科学的な仕組みに興味のあるお子様はもちろんものづくりが好きな子はどハマリしてしまう施設だと思います。年齢が違うと興味の視点も変わると思うので、今後も定期的に通ってみたいと思います。夏休みの宿題も一つ完成です💓

-未分類

Copyright© あさゆけブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.