40代主婦の家族キャンプ&子供との日常ブログ

あさゆけブログ

未分類

年末の大掃除について

投稿日:

こんにちは、あさゆけです。

もう12月も後半に入ってきました。今日はなんとクリスマスイブ!!時の流れが早すぎる…。大掃除しなきゃと思いながら時間ばかりが過ぎていて、今週には子供たちも冬休みに突入します。元々家事の中で一番苦手(嫌い)なお掃除ですが、これから一気にラストスパート、頑張って行きたいと思います!!!

大掃除、何から始める?

いざ大掃除をしようと気合を入れてみても、何から始めたら良いのでしょう。あらゆる記事を参考にまとめてみます。

①断捨離をしよう

まずは不要な物を処分して家にあるものを減らすことから始めます。やはり、家に物がたくさんあると家のスペースが少なくなるので、掃除もしにくいですよね。粗大ごみの処分もこの時期はなかなか予約も取りにくい(この時期に一気に処分する家が多いため)ので早めに予約をして処分した方が良さそうです。

家に物がたくさんあるほど、片付けは大変です。片付けの手間を減らすためにもまずやることは断捨離です。

②掃除用品の準備

掃除道具・洗剤類は揃っていますか?一年間溜めた汚れはなかなか頑固です。クエン酸・セスキ炭酸ソーダ・アルカリ電解水などをドラックストアなどで買いそ揃えましょう。また、ほうき・バケツ・雑巾・歯ブラシなどのブラシ・ゴム手袋などのお掃除道具も一緒に準備しておきましょう。

ドラッグストアやホームセンター以外にダイソーなどの100円ショップなどでもお掃除グッズ揃っています。

③収納の見直し

収納についても見直す必要があります。元々入れていたものが溢れているようなら、大きめの収納に変えて行きます。収納も物の種類別にしっかり区分けしましょう。また、断捨離後に収納することで、物の量も把握でき来年からの生活がしやすくなります。はみ出ていたもの・乱雑に置かれていたものも収納を増やすことでキチンとあるべき場所に収納ができます。その方が物を失くすこともなくなるし、必要な物をすぐに見つけやすくなります!

収納については、無印良品・ニトリ・カインズホームなどで手頃に揃えることができます。オンラインショップも充実しているので、まとめて必要な分を購入しておくと良いでしょう。事前にその収納が家の家具の中に納まるかどうかも事前に測るなどしておくと間違いないです。

④整理整頓

収納するものが整ったら整理整頓の作業に入って行きます。収納するものに入れすものを決めたらテプラなどでわかりやすくラベリングをしていきます。ラベリングをすることで、片付けに迷うことがなく、長い目で見た時に子供でも片付けしやすくなります。

乱雑にしておくと散らかることに抵抗なくなってきますので散らかる一方になります。収納場所を決めて整理されていると、整理整頓も習慣として身についてくるから不思議です。

⑤掃除開始

断捨離で物を減らして、収納や整理を徹底することで家にあるものが把握でき、見た目もすっきりしていきます。家のあらゆる場所にスペースができるのでお掃除は断捨離・収納を済ませてからがスタートです。

洗剤の役割

洗剤類にもどんな汚れに効くかが異なります。洗剤別でどんな汚れに効果的かまとめてみました。大掃除の際に参考にしてみて下さい。

【クエン酸】白い水あかに効果的です。キッチンや洗面所・お風呂の蛇口のお掃除に適しています。クエン酸の顆粒を水で溶かして漬け置きするとこすらずに綺麗に落とせます。※長時間漬け過ぎるとサビの原因になるので注意して下さい。

【セスキ炭酸ソーダ】キッチン周りのガンコな油汚れに効果的です。セスキ炭酸ソーダは水と混ぜてスプレーボトルで使うとお掃除もやりやすいです。普段使いもできるのでスプレーボトルで入れておいてコマメに掃除することで汚れも付きにくくなります。

【重曹】油汚れ・手垢・焦げ付きなどの汚れを落とすのに適しています。重曹を水に溶かしてスプレーボトルで使うと便利です。主にキッチン周り・お風呂の皮脂汚れに効果的です。

【アルカリ電解水】ソファー・ダイニングテーブル・ベビー用品の拭き取りにおすすめです。水を電解処理したものなので、使用後も余分な洗浄成分が残らないのでお子様が使うものでも安心して使えます。

洗剤はそれぞれ役割が違うので、それぞれの洗剤の特徴を把握して適材適所でお掃除をしていきましょう。

大掃除のスケジュールを決めよう

大掃除にいざ取り掛かる時にどの箇所から始めたら良いか悩みますよね。どこから始めなければならないという決まりはありませんが、時間に余裕があるうちにお掃除に時間をたくさん使ってしまいそうな箇所から済ませていくほうが効率的です。

①まずは最も大変な水回り箇所から

  • お風呂…お風呂掃除は毎年腰が重い掃除箇所です(泣)気合を入れないとできないからつい後回しにしてしまいがちですが…。頑固なカビ・たくさんの水あかをあらゆる洗剤類を汚れに応じて使って落としていきます。お洋服も濡れるので、動きやすい・できるだけ薄着・掃除後にすぐにお風呂に入る準備をした上で挑みます。
意外と天井のカビが厄介。水が滴り落ちてくるので毎回びしょ濡れになります(泣)
  • キッチン周り…頑固な油汚れが最も飛び散る箇所です。日頃からキッチンリセットを心掛ければ良いのですが、なかなかできず毎度年末に数日に分けて行っています。油はコンロ周りはもちろん壁や床にも飛んでいます。セスキ炭酸ソーダとスポンジで擦り、拭き取りの掃除を行っていきます。水回り・食洗器もクエン酸を使って一気に洗っていきます。
  • 洗面所…洗面所は水あかだらけ。クエン酸を使って拭き取っていきます。また、シンク内の洗浄も忘れずに…。鏡や水回りはすぐに汚れますよねー。これからはキッチンと同様毎日の習慣にして洗面所リセットを心掛けたいと思います。
  • トイレ…トイレも定期的な清掃はできているものの、細部の汚れが意外と溜まっています。尿石汚れ・ノズルの汚れ・便座の隙間など。こびりついた黒ずみには塩素系の洗剤が効果的です。私はカビキラーのジェルタイプが取れやすく感じました。

②家族が留守の時にしかできない大掃除

【フローリングのワックスがけ】フローリングも水拭きをしているとコーティングが剥げて、汚れが付きやすくなります。ワックスがけも忘れずに行っていきましょう。シートタイプのワックスもあるのでおすすめです。掃除機やフローリングシートでしっかりホコリを取り除いてから一気にワックスをかけていきましょう。

シートタイプは腰に負担がなく便利で使いやすいです。

【洗濯槽】洗濯槽のお掃除も忘れがちですよね。洗濯槽のお掃除は洗剤を入れてボタンを押すだけのシンプルなものですが、時間ばかりがやたらかかります。留守にしている時に行うと洗濯に影響が出ません。お出掛けの時がチャンス!洗濯槽の中はすぐにカビが生えるので、定期的に洗濯槽のお掃除はしていきます。

洗濯槽に洗濯ものを入れっぱなしにするとカビが繁殖しやすくなるので、
洗濯が終わったらすぐに取り除くようにした方がいいそうです。

③子供とできる大掃除

【窓の拭き掃除】子供たちと水遊び感覚でできてしまう窓の拭き掃除。長靴やサンダルでベランダにバケツを持って行き、一緒に拭き掃除をします。子供の身長だと低い箇所しかできませんが、大人では腰にダメージがあるので、一緒にやると効率的です。二人三脚で一緒に頑張りましょう。お外の景色が綺麗に見えると気持ちがいいですよね。

【玄関の拭き掃除】玄関の拭き掃除もモップや雑巾を使って一緒にできそうです。外遊びの遊具や乗り物の断捨離も一緒に相談しながら行っていきましょう。子供は道具を使ったお掃除に興味津々で楽しく取り組んでくれました。玄関は家に良い運気を入れてくれる入口なので、常に綺麗にしておくように今後は心掛けたいと思います。

【ソファーの下の掃除】ソファーの下は色んな物がなぜか入り込んでいます。懐かしいおもちゃが出てくることもしばしば。そんな宝箱発見を楽しみながら子供と一緒にクイックルワイパーなどを使いながらしっかり掃除していきましょう。

大掃除を成功させるコツ

大掃除をするのにもやるならしっかり最後までやり切って新年を迎えたいですよね。今年の大掃除を成功させるコツをまとめてみました。

お掃除スケジュールを組み立てる

大掃除は12月に入ってから取り組むご家庭が多いと思います。12月はお歳暮・年賀状・クリスマスの準備など大掃除以外にやることがてんこもりです。いつにどこの箇所を掃除するなど大まかなスケジュールを組んで計画的に行っていきましょう。子供が冬休みになる前にある程度は済ませておきたいですよね!

数日に分けて行う

大掃除も一日の中で一気にやるのも手ですが、一気にやってしまうとかなり体力が消耗します。こまめに少しずつ行う方が集中して行えるので、日中の1時間・2時間を大掃除の時間に充てて、少しずつでもガッツリお掃除を行っていきましょう。

家族に不要な物を事前に確認しておく

仕事・学校・保育園・幼稚園で平日は留守にしている家族に不要な物などを事前に聞いておきましょう。特に大きいもの(家電や家具)は粗大ごみで出さなければならないので、処分していいかを聞いておきます。子供たちにはおもちゃなど処分していい物があるかを聞いておきます。「片付いていないお部屋にはサンタさんプレゼント届けてくれないらしいよー」と言うと意外と子供部屋の掃除を積極的にやってくれました(笑)サンタさん効果凄い!!!

大掃除して思ったこと

今年大掃除して思ったことは、お掃除は年末に溜めるものではありませんね。やはりこまめに定期的な掃除を常日頃から心掛けることで、汚れも蓄積しません。家内のリセットを年末と決めるのではなく、適度に行うようにしようと今年は心に決めた大掃除となりました。やっぱり綺麗なお家は居心地いいですし、いい運気も入り込んできそう。(風水とか詳しくないけどw)2021年がいい年になるように仕上げの大掃除をもう少し頑張ってみます!

-未分類
-

Copyright© あさゆけブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.